運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-04-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

昨年四月に5Gの周波数割当てに当たりまして、その認定した携帯電話事業者四社の開設計画によれば、二〇二四年度末までの特定基地局設備投資額につきましては、NTTドコモが約七千九百五十億円、KDDI沖縄セルラーこれはグループをつくっていますけれども、こちらについては四千六百六十七億円、ソフトバンクが約二千六十一億円、楽天モバイルが約千九百四十六円ということになっております。

田原康生

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

政府参考人鈴木敦夫君) こうした米側との調整状況を踏まえまして、沖縄防衛局から、平成二十七年六月十一日に、通信業者ですね、それから、同年、通信業者と申しますのは、NTTドコモソフトバンクモバイル、それから沖縄セルラー電話でございます、そして、同年八月十二日に沖縄電力に対しまして、制限表面について説明を行った上で鉄塔等に係る依頼を行ったということでございます。  

鈴木敦夫

2017-04-25 第193回国会 参議院 総務委員会 第11号

当時、NTTドコモKDDIソフトバンク沖縄セルラーにおきまして、端末購入条件としてキャッシュバックなどを行うためのクーポンを送付する手法を用いて、端末販売実質約ゼロ円又はゼロ円以下で行わせる不適正な端末購入補助が行われておりまして、端末購入補助適正化に関するガイドラインに沿わないものと認められたことから、昨年十月七日付けで速やかな是正と再発防止策等の報告を各社に求めたものでございます

富永昌彦

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

指摘の措置でございますが、NTTドコモKDDIソフトバンク沖縄セルラーにおきまして、端末購入条件としてキャッシュバックなどを行うためのクーポンを送付する手法を用いまして、端末販売実質約ゼロ円またはゼロ円以下で行わせる不適正な端末購入補助が行われておりまして、端末購入補助適正化に関するガイドラインに沿わないものと認められた事案に関するものでございます。  

富永昌彦

2002-03-25 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

委員の御指摘にありました沖縄セルラー電話については、その業務区域、これは、ほかのところに比べてちょっと違うのはやっぱり沖縄県のみということなんでありますけれども市場シェアが一位でありまして、四九%に達しているところでありまして、法令規定に照らしては、基本的にはこれは指定することが妥当であろうと、こういうふうになっておるわけでありますけれども、いろいろと事情ありまして、今の区域の問題やら、要するに

佐田玄一郎

2002-03-25 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

国務大臣尾身幸次君) 今、総務大臣から検討中であるというお言葉をいただいて、私どもとしてはこの結果に期待をしているわけでございますが、この沖縄セルラー電話会社は日本全体でいうと大体〇・五から〇・六ぐらいのシェアでございまして、パーセントで百分の一にも行っていないと、こういうことでございますが、沖縄県という県だけで取りますと今、四八・三%というシェアになっております。

尾身幸次

2002-03-25 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

情報通信産業についてお聞きしたついでに、ここで特に、今日、総務大臣においでをいただいておりますから総務大臣にお尋ねいたしたいと思うんですが、去る三月十五日の当委員会において、沖縄セルラー電話株式会社について電気通信事業法に基づく支配的事業者指定が行われようとしていることに関して、総務省の、前回は山内政務官より、指定に関し見直すべくとの総務大臣の指示を受け適切に対応する旨の御答弁があったわけですが

仲道俊哉

2002-03-22 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

最後にちょっと、沖縄で非常に問題になっております総務省移動通信分野における市場支配的な電気通信事業者指定の対象に沖縄セルラー電話が盛り込まれておる、これはもう、この前も質疑がありましたけれども、恐らく総務省と調整付いているんじゃないかというふうに思いますけれども、その沖縄セルラーの問題について沖縄担当大臣としてどのように見解を持たれますか。

島袋宗康

2002-03-20 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第7号

なお、沖縄セルラーの問題がございまして、沖縄での業務区域におけるシェアが一位でございまして、かつ、端末では五二%、収益で四九%の数字を上げております。そういったことから、法令規定に照らして、基本的には、指定せざるを得ないというのが適当であると我々は考えておるわけです。

山内俊夫

2002-03-19 第154回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第6号

沖縄携帯電話会社沖縄セルラーという会社ですけれども、そこは国内で最初の携帯電話会社県内では当初六〇%ほどの市場シェアがあったわけですけれども、ただいまは四八%程度。NTTドコモ九州さんがだんだん追い上げてまいっておりまして、要するに、競争的な事業者はほかにもいる。

眞榮城守定

2002-03-15 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

国務大臣尾身幸次君) この沖縄沖縄セルラー電話株式会社携帯電話会社でございまして、今、KDDIの五一%子会社であります。  実は、KDDIは全国はみんな自分でやっているのでありますが、沖縄だけに関しては、沖縄経済特殊事情も考えて沖縄地場資本も入れまして五一%のシェアを持っている会社であります。

尾身幸次

2002-03-15 第154回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

中川義雄君 今般公表された移動通信分野における市場支配的な電気通信事業者指定に当たっての基本的な考え方及びこれに基づく指定案によると、NTTドコモグループ九社と並んで沖縄セルラー電話会社支配的事業者に該当することとされておりますが、沖縄実態市場実態を見ますと、どうも理解し難い問題だと私は考えているんです。  

中川義雄

  • 1